
GW後半は東北へ

奇跡の一本松へは、道の駅から徒歩移動

本物の松は塩害で枯れてしまい復元、支援金の使途として賛否ありますが、リアルな出来栄え
これ以上近づけませんが、この距離では本物にしか見えません

陸前高田市立気仙中学校(非公開)




気仙沼市東日本大震災遺構伝承館は今年オープンしたばかり






スロープの手すりは波の方向へ倒れている

現地で説明を受けると、見え方も変わる
展示してる写真1枚1枚にもストーリーがあり、目頭が熱くなる

仙台市立荒浜小学校


津波の高さは2階まで、校舎そのものへの被害は見た目には少ない

屋上へ上がると海が近いのが確認できる。
しかし、それは津波によって松林が流されたから
以前は松林が壁になって海が見えてなかった。
学校から海までの間にも、沢山の住宅があったが今は何もない

陸側に視線を向けると新しい堤防があり、生活可能か不可の境目となった

かつての街には住宅基礎だけが残る

海岸線を走行していると「津波到達地点」の表示が多く
のどかな風景が、突然地獄絵図となった様を連想させる。
スポンサーサイト
テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真
- 2019/06/17(月) 20:30:56|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ドラマ『あさが来た』で日本初の女子大として設立した日の出女子大
そのモデルが
日本女子大で成瀬記念講堂が残ってます
ドラマでの成澤泉のモデルは創設者の成瀬仁蔵
4/8まで
広岡浅子展開催中

大阪商工会議所の脇にあった像
左が五代友厚 誰もいないと思ってましたが先客に小母様方

大同生命本社ビルにはドラマで加納屋となっている加島屋の碑がありました
特別展示
『大同生命の源流 加島屋と広岡浅子』はもうすぐ終了

あさの夫のモデルとなった広岡信五郎が初代社長となった尼崎紡績株式会社
朝ドラ効果で
ユニチカ記念館の来館者が増えているらしい
これを機に水曜日以外にも公開してくれたら嬉しい

NHK大阪放送局では、3/28より
セットの公開があります
テーマ:NHK 連続テレビ小説 - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2016/03/27(日) 20:30:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

イケフェスのインフォメーションセンターとなっていた大阪証券取引所
何でこんな場所に像があるんだ?誰だよ?って思った
だからちゃんと見てなかったんだよね

でトリミングしてみた

今では人気スポットみたいです
大阪市内には他にも五代像が2箇所にあるそうです

ドラマで加野銀行のモデルとなった加島銀行
既に廃業しているが旧池田支店だけは現存し、ドラマの影響でちょっとした観光地になっている

後に親戚になるウィリアム・メレル・ヴォーリズ
親族が国際結婚に反対する中、浅子だけが賛成している
ドラマで出るのかどうかがヴォーリズファンの楽しみでもある
もうバレてると思うけどネタ切れです
当面不定期更新になります
テーマ:NHK 連続テレビ小説 - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2016/02/12(金) 20:30:50|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
このCMを見るたびにロケ地がどこなのか気になってしょうがない
ちなみにルルA錠は昔から常備薬にしてます
匿名情報により場所の特定ができました。有難うございます
偶然通りかかって不明物件として当ブログでも紹介してました ^^;
外からは屋根の部分は見えていたのですが入口は見えず同じ建物とは気が付きませんでした
テーマ:CM - ジャンル:テレビ・ラジオ
- 2015/11/25(水) 20:19:39|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0