
四国を後に乗ったばかりの高速を下りて展望台へ向かいました
まだ朝の早い時間だったからか駐車場の車も数台あるのみ


瀬戸内の展望を眺めるのが目的ですが
この展望台を見るのも目的の一つでした


山の形をそのまま活かした珍しい展望台と言えるでしょう
JCDデザイン賞'95文化・公共施設部門最優秀賞しています
詳しくは →
こちら
空気が澄んでいればもっといい眺めなんだろうけど充分です
この辺りの海域を安芸灘と呼ぶそうだが、こんな歌がしっくりくるのかも →
YouTube竣工:1994年(平成6年)
設計:隈研吾
所在地:愛媛県今治市吉海町
撮影:2012.05.05
スポンサーサイト
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2012/05/12(土) 00:02:51|
- 愛媛県
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0

マインドピア別子端出ゾーン内にあった橋
産業遺産となって保存してるので立ち入れません


ここは有料施設だと思っていたのですが橋を見るのに入場料は不要
駐車場も無料でした
後で知ったんだけど道の駅でした ^^
竣工:1919年(大正8年)
所在地:愛媛県新居浜市立川町707-3
撮影:2012.05.04
マインドピア別子
テーマ:廃墟系 - ジャンル:写真
- 2012/05/09(水) 00:03:17|
- 愛媛県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
マチュピチュに向かう途中にありました
帰りにそのまま見なかった事にして通り過ぎる事など出来ず

なかなか見る事の無い標識です
竣工:2010年(平成22年)
所在地:愛媛県鹿森ダム下
撮影:2012.05.04
テーマ:スナップ写真 - ジャンル:写真
- 2012/05/08(火) 00:02:23|
- 愛媛県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

それは人里離れた山の奥の奥にありました
milkさんのブログで知って四国へ行ったら寄ると決めてました

ここは銅山跡の産業遺跡
観光客が途切れません

インクライン跡が階段となってます
下りたら上らなければいけないのですが苦ではありません



変電所の場所が分からなくて帰ってしまったのは失敗でした
撮影:2012.05.04
マインドピア別子東平ゾーン
テーマ:廃墟系 - ジャンル:写真
- 2012/05/07(月) 00:02:13|
- 愛媛県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6