
移動が大変でしたが市川まで


今回は入れるから来たんです!



演奏会は満席で、立ち見となりました。




前回と同じ構図で撮影
あれから5年も経ってた事に驚きです

わざわざ市川まで行ったのだから、ここは寄ってしまう
いつの日か中へ入りたい。
スポンサーサイト
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2019/04/22(月) 20:30:41|
- 千葉県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

目的の建物の1つが、この医学部本館



中の様子すら分からない

もう一つがサークル会館





ついでなので高架水槽も見学
公開日を知ってても、面倒で来ませんでした
帰宅後キャンパス内に、槇文彦設計の「ゐのはな記念講堂」があった事を知る
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2018/04/26(木) 20:30:33|
- 千葉県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

視線の先に見えたので寄り道


まさかの大高つながり

ホールには入れませんが通り抜け

おそらく、こちらが正面

会議室の入った聖賢堂は、見る角度で全く違った姿を見せる
私は、このアングルがいいと思いました
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2018/04/25(水) 20:30:40|
- 千葉県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

千葉には行っても、千葉市内は3年半ぶり

1968年、大高正人、ドコモモ選定建築
昨年
神奈川県立近代美術館鎌倉別館を見学してから、いずれと思ってた

木の成長の邪魔にならないように、切り欠きが入ってる


最も気に入ったのが駐輪場





質感もいい

折角なので、もう少し探索
テーマ:ドコモモ - ジャンル:写真
- 2018/04/24(火) 20:30:32|
- 千葉県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

公園内にある建物は、正面から見ると木造茅葺

残念ながら中には入れません

中を覗いて見られます

裏側に回ると全く違った姿を見せる



貴賓館になる際に、内外装が今の姿に改修されました

公園内に、もう一つある建物

記念館は当時の建物を復元
無料で見学できますが撮影不可
他にも防空壕がありますが、バスの本数が少なくタイムアウト
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2018/04/23(月) 20:30:41|
- 千葉県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0