
ここも開館前
一周して時間つぶし
張り切って行動すると効率が悪いようです ^^;





ここも入場無料

2階の床板は取り払われていました

展望室があったのですがサウナ状態で長居無用
特に見所は無いのだが、それでも残す事で町おこしに貢献している
レトロタウンとして重要な事ですね
竣工:1912年(明治45年)
スポンサーサイト
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2012/07/31(火) 23:01:52|
- 福岡県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

門司港駅を出ると、さて何から見ようか?
と迷うまでもなく視界には優良物件ばかり
とりあえずと言ったら失礼だが最初に目に入った建物から...
しかし開館前だったので、ここも一通り散策後に戻りました

座ってもいいものか迷うのだが子供は躊躇無く座る
座ってはいけないソファばかり見過ぎてた様です



1階は無料見学出来ますが2階は有料
でもたったの100円
これはケチると損します


アインシュタインメモリアルルームとなってる
3階は立ち入り禁止

まだ長い1日は始まったばかりですが
ここだけに時間は割けませんでした
竣工:1921年(大正10年)
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2012/07/30(月) 23:22:27|
- 福岡県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

北九州で最も見たかった建物
秋には長期間かけて改修工事に入るとの事で
しばらく全貌が見られなくなってしまう


待合室もいい感じ

事前情報では噴水が出てるはずなんだけど...
門司港はいい建物が多いので後でまた来る事にしよう

昼に戻ると水が出てました
猛暑の中、子供はズブ濡れになって楽しんでる
ちょっと羨ましい


2階にも入れました
これは予想外で嬉しい
しかも無料です



やはり改修が必要な程の傷みが目立ちます

かつての関門連絡船への通路跡がひっそりと残ってます

どんな姿で蘇ってくれるか楽しみです
本当はライトアップした様子も撮影出来れば良かったのですが
ヘロヘロになるまで行動したので暗くなるまで体力が持ちませんでした ^^;
竣工:1914年(大正3年)
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2012/07/29(日) 22:06:16|
- 福岡県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

逆行で分かり難いけど城です
今年程、辛い事が重なった年はなかった
思い切って気分転換に随分と遠くまで来てしまった

ブログの流れ的に自転車で来たみたいになっちゃうけど
そんな事は無く自転車は部屋のオブジェとなってます ^^
勿論こんな乗り物で来たんじゃない

コンクリートの天守閣なんで見所ありません

平城だからかな?イマイチ心が弾まない
まあ本来の目的ではないんで...
場所が気になった人は
ここをクリック
テーマ:旅の写真 - ジャンル:写真
- 2012/07/27(金) 21:04:18|
- 城跡・史跡
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0