
以前この屋敷の前を通った時、この塀を見て中に入りたいと思いました
帰って調べると公開日があるらしく鎌倉へ
当日の朝になって横須賀海軍カレーイベント日と知り
鎌倉駅を降りるのは後ろ髪を引かれる思いでした

公開日にて門扉が開いてます

塀板同様、門柱も節が多くこだわりを感じる


建物へのアクセスが楽しませてくれる

竣工昭和37年 設計吉田五十八
昭和10年に建てた牛込の吉屋邸に引き続き長谷の家も設計しました

広々とした前庭


玄関
建物内撮影禁止と思ってましたが確認したところ大丈夫でした

応接間
玄関同様屋根の傾斜がそのまま天井に現れています

造り付けのソファは部屋に非常にマッチしています

和室は一段高くなっていてる
バリアフリーが当たり前になってる現代では珍しい

書斎 ここで執筆活動をしていたのだが照明は天窓の自然光のみ
夜間の執筆には手元スタンド等利用してたのでは?との事です
季節によっては窓から見える藤棚が楽しませてくれる
公開日はホームページで確認出来ます
無料で撮影も出来るのは嬉しい限りです
神奈川県鎌倉市長谷一丁目3番6号
吉屋信子記念館
スポンサーサイト
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2014/04/30(水) 20:44:33|
- 神奈川県
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0

山梨遠征最終レポは駅でした
山梨県は車でしか行った事がないので利用するのは皆無

大きな天窓からは
上野毛駅と似た印象
なぜならどちらも安藤忠雄の設計







だいぶ疲れてて反対側に下りる事を横着

でも最も気に入った所 赤箱の親子みたい ^^
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2014/04/29(火) 20:30:27|
- 山梨県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

花見がてら山梨へ向かったのだが、そのついでに団地巡り
こちらは北下条団地のスターハウス

ここでは3棟並んで見られます

移動して貫川団地のスターハウス

ここでは2棟並んで見られます
もう少しアングルを考えたいが車から降りる事無く撮影しました ^^;
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2014/04/28(月) 20:30:17|
- 山梨県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

以前から気になっていた
カンパネルラさん絶賛のお店
ナビ入力していなければたどり着けなかったであろう場所でした

店舗裏の駐車場へ行くと思いのほか車が多く驚いた

間違い無いよね?これ店舗だよね?

大人気みたい

窓際の席が空いてました

注文の際に時間がかかると伝えられていたので店内の様子を眺めながら待つ
手作り感の店内雰囲気は抜群にいい

どんだけ待たされるか不安でしたが30分もしないうちに出たので
早っ と思ってしまった ^^ 勿論美味しい
割高ではあるが、たまにはいいだろう
蕎麦屋だから蕎麦食べたけど野菜の美味い店だったんだな また行かなきゃ
2014.04.20
いち
テーマ:うどん・そば - ジャンル:グルメ
- 2014/04/27(日) 20:30:30|
- 山梨県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

山梨花見の梯子は三代校舎ふれあいの里
明治大正昭和の旧津金小学校校舎が移築せずに並んでます
手前が昭和の校舎(おいしい学校)、奥が大正の校舎(農業体験農園施設)

さらに奥には明治の校舎(須玉歴史資料館)
これだけは有料である事から2008年に訪問時は入りませんでした ^^;

残念な事に正面玄関部分が工事中でした

あそこから眺めたら気持ちいいだろうと想像する


今回は300円をケチらず入る



鏝絵が間近で見られます

一番高い所へ

たまたま居合わせた方が太鼓を叩いてみました
とても良く響きます



こんな景色が見れると、わざわざ遠くまで出かけて良かったと思う

最後に前回訪問時の全景
2014.04.20
三代校舎ふれあいの里
テーマ:桜 - ジャンル:写真
- 2014/04/26(土) 20:30:03|
- 山梨県
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0