前回の訪問から4年半も経ってました

絵描きさんが大勢で描いてたので撮っておく

あんたの目当てはあっちだよ と親切に教えていただきました



この建物は白井晟一の設計と知って気になってたんです
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2014/09/26(金) 20:30:20|
- 神奈川県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

折角駐車場を利用したので美術館も覗いてみよう


展覧会内様によっては入ろうと思いましたが今回はパス

海へ抜ける道
9月でも陽気で海水浴してる人も居ました

しおさい公園は有料でしたが入ってみた


葉山御用邸付属邸の建物の一部が使われたました

菊の御紋も確認出来ます
葉山には気になる物件があるものの来月訪ねる事にして鎌倉へ向かう
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2014/09/25(木) 20:30:26|
- 神奈川県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

葉山にある県立美術館に車を止めて狭い道を上った先にありました
1953年(昭和28年)吉田五十八設計による増築した画室
中は撮影禁止でしたが確認したら展示物が写らなければOKでした

増築部分とは多少高低差があって渡り廊下にも段差がある

画室は開放的でかなり明るい

五十八設計のテーブルセット
座る事は勿論、触れられません
値段をつけるなら、いくらになるんでしょう

1957年(昭和32年)増築の茶の間
ここの設計も吉田五十八

2階の和室
1948年(昭和23年)入居当時は画室がなく
増築するまでの6年間は、ここを画室として使いました

ここの窓からは海が見渡せる

別棟の2階は喫茶ルームとなっていて休憩も出来ます
神奈川県三浦郡葉山町一色2320
山口蓬春記念館
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2014/09/23(火) 20:30:03|
- 神奈川県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0