
資料館から数十メートル先にありました

昭和9年竣工、設計はW.M.ヴォーリズ

後方に幼稚園も隣接


近年改修したと思われるが今津の今の文字が逆になってる
施工ミスと思ったのですが中国の書体で間違いではないみたいです


礼拝堂の椅子が備え付けでないので
普段は片付けて幼稚園の一室になってるのでしょう


滋賀県高島市今津町今津1650-1
スポンサーサイト
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2015/07/31(金) 20:30:35|
- 滋賀県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

ヴォーリズ通りの角にある資料館
大正12年に百八十三銀行今津支店として竣工

途中増改築を経て町立図書館になるも
平成15年にヴォーリズの設計を忠実に再現して資料館となる



無料の資料館となっており喫茶としても利用できます
滋賀県高島市今津町今津175
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2015/07/30(木) 20:30:30|
- 滋賀県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

銀行にも見える建物は1973年まで醒井郵便局として使用されていた
大正4年竣工、昭和9年にモルタル張りに改修




正面の窓は上げ下げ式だが側面は引き戸


内部構造は創建時の建物を利用
設計にはW.M.ヴォーリズが携わってる

1階は無料開放

階段は事務室の奥にありました
ここからは有料ゾーン



行くまで知らなかったのですが醒井は名水の観光地
外観だけ見て素通りしたり1階だけ見学するのがほとんど
2階まで見学するのは間違いなくヴォーリズファンですね
滋賀県米原市醒井592
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2015/07/29(水) 14:46:35|
- 滋賀県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

海に関する大学なので海の日に開放してました
前回入れなかった旧本館の扉が開いてる♪



何時もなら階段は上がりますが既に体力を消耗してたので見上げるだけ

旧図書館は開放してませんでした
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2015/07/26(日) 20:30:37|
- 東京都23区内
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0