
気になってた沼津の菊竹建築、入館100円!

入口脇には芹沢家の家紋入り

いつも通り、展示物より建物鑑賞

螺旋階段萌え




屋上


1階は光治良と川端康成展、2階ではスカンジナビア展
かつて沼津港に係留していた豪華客船の写真展示
スポンサーサイト
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2019/09/28(土) 17:49:58|
- 静岡県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

清水湊、次郎長生家
海道一の大親分、清水の次郎長はここで生まれた。
この建物を知るまでは、架空の人物と思ってました。



清水の次郎長の船宿、末廣



富士山の欄間(復元)
清水はこれで終わりのはずでしたが、オマケがメインになりました。


テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2019/09/25(水) 20:29:16|
- 静岡県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

建て替えが終わったホテルオークラは2棟となっていた

ほぼ同じタイミングで大倉集古館もリニューアルオープン
単なる改修では無く、曳家して免震化


残念ながら内部撮影禁止
相変わらず展示物はチラ見して、天井やら階段ばかり見てますw
伊東忠太は階段に遊び心が出る

外観は全く違うホテルになっちゃった

だけど、あれ?


何だかん改修前との間違い探しみたいw
谷口親子の血は濃い〜のだ

お約束の1枚
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2019/09/20(金) 20:30:33|
- 東京都23区内
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

オープンして1週間出遅れての見学

過去に当ブログでは鳳凰閣として紹介しました
その1、
その2
入口は増築部分でした

館内から外壁をみる!上野の子ども図書館みたいw

1階の展示室は撮影禁止ですが、他はほぼOK





どの展示物よりも見学時間を費やす玄関ホールwww



貴賓室は狭く感じます

2階も撮影可ですが壇上中央のモニターは不可
止む無く横の部分のみ撮影

初めての訪問から7年にして内部見学出来た事が嬉しい
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2019/09/19(木) 20:30:55|
- 東京都23区内
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0