
どうも学校って入っていいもんか躊躇する
で、こんなアングルでボツネタでも良かったんだけど折角なんで
旧県立太田中学校講堂
竣工:1904(明治37)年 設計:駒杵勤治

こちらは横が道路になってて都合良く丸見え

保存されてるのは一部分のみ
校舎ではなく宗教建築に見えてしまう
水戸商業高校旧本館玄関
竣工:1904(明治37) 設計:駒杵勤治
尚、2つの校舎を手がけた駒杵勤治は辰野金吾の教え子である
スポンサーサイト
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2014/07/24(木) 07:49:58|
- 茨城県
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
竣工:1904年(明治37年)
設計:駒杵勤治
登録有形文化財。
ベルサイユ宮殿をイメージして設計したとの事。
建物の中が気になりますね。
気に入っていただけたならポチっとよろしくお願いします。
建物・街写真でのランキングに参加しています。
- 2014/07/24(木) 23:02:45 |
- Anthology -記憶の記録-