
行ってみたら思ってた以上に観光客が居ました

帰り際に一瞬誰も居なくなった
慌てて撮ったらピントあまいな
津田吉之助の設計で1875年(明治8年)に竣工した尾山神社神門
擬洋風建築と言ったら学校のイメージでしたが、これもその部類


2階も気になるところですが非公開


最上階には色ガラスが入ってるのが見えます

境内には前田利家と妻まつの像があるみたいだが見逃してしまった
石川県金沢市尾山町11-1
スポンサーサイト
テーマ:史跡・神社・仏閣 - ジャンル:写真
- 2015/05/18(月) 20:30:42|
- 石川県
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
金沢城公園を抜け向かった先は尾山神社。
前田家を祀ってる神社です。
【東神門】
登録有形文化財。
金沢城の二の丸の唐門だったものをここに移築したものです。
図月橋(とげつきょう)
入るとレンガ塀を見つけてびっくりです。
しかも前田家の家紋入りです。
金沢でレンガを使用したのはこちらが1番最初との事。
レンガ塀の奥に本殿があります。
...
- 2015/05/23(土) 20:55:46 |
- Anthology -記憶の記録-