fc2ブログ

本日も建築散歩日和

更新が停滞気味です^^;

目黒雅叙園百段階段

DSC04795_20150716210456822.jpg

以前にも来た事のある百段階段ですが

8/9まで開催中の「和のあかり」展では何と撮影可なんです

それを知ってて来るのでカメラ所有比率が高かった




DSC04780.jpg




DSC04776.jpg

とは言え仮にも主役は展示物であって建物ではない

ゆえに雨戸は締め切られて照明も薄暗かったりする




DSC04787_20150716211013d28.jpg




DSC04792_20150716211015e16.jpg




DSC04871_20150716211016789.jpg




DSC04854.jpg




DSC04840_20150716211144c47.jpg




DSC04845.jpg




DSC04843_20150716211145a21.jpg




DSC04849_201507162111481c4.jpg




DSC04805_20150716211320796.jpg




DSC04821.jpg




DSC04798_201507162113196d6.jpg





DSC04832.jpg




DSC04867.jpg




DSC04862_20150716211415919.jpg

どうせなら何も展示しないで撮影可にしても集客できるんじゃない?
スポンサーサイト



テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2015/07/16(木) 21:21:23|
  2. 東京都23区内
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:6
<<箱根小涌園迎賓館 | ホーム | 村野藤吾の建築>>

コメント

Re: きゃおきゃおさんへ

写真が撮れるって事で行ったのですが私も満足できず
売店で写真集を買って帰りました ^^
他の部屋も見てみたくなりますね
  1. 2015/08/04(火) 07:19:05 |
  2. URL |
  3. 106 #-
  4. [ 編集 ]

T.Bありがとうございます。
数奇な運命をたどっている目黒雅叙園。
この建物が残ったのは奇跡です。
やはり欲求不満気味で見学してきました。
  1. 2015/08/04(火) 00:24:15 |
  2. URL |
  3. きゃおきゃお #J2E4.bgw
  4. [ 編集 ]

Re: 麟太郎さんへ

私はまだ2回しか行ってませんが圧倒されます
まさに贅を尽くした部屋という感じです
こんな部屋に宿泊すると考えると落ち着かなく、子供だったら泣き出すんじゃないかと思います
  1. 2015/07/22(水) 16:03:29 |
  2. URL |
  3. 106 #-
  4. [ 編集 ]

そう言えば、僕もかなり前に撮った目黒雅叙園の写真をまだアップしてないことを思い出しました。
凄い装飾ですよね。
  1. 2015/07/22(水) 10:58:38 |
  2. URL |
  3. 凛太朗 #-
  4. [ 編集 ]

Re: たくあんさんへ

そのうちと思ってる間に終わってしまうのを恐れて早めに行きました
平日に行けるなら、そうした方が無難でしょう
人がはける瞬間はありますが、それも長くないです
見学&撮影で結構疲れます
村野展と梯子して時間があれば寄生虫博物館もと思いましたが時間切れとなりました
  1. 2015/07/19(日) 08:34:52 |
  2. URL |
  3. 106 #-
  4. [ 編集 ]

早速行ってきたんですね。
行動が素早く感心します。

いつ行っても人が多そうな気がしますが、やはり一度は撮っておきたいですね。
  1. 2015/07/18(土) 23:42:12 |
  2. URL |
  3. たくあん #HfMzn2gY
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://106season2.blog15.fc2.com/tb.php/2063-97f6628a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

目黒雅叙園 百段階段

その昔(1999年あたりのような気がします)、職場の女子会で「はとバスツアー」に参加しました。 目黒雅叙園美術館→ホテルオークラ東京で昼食→相田みつを美術館だったかな。 かなり昔で、記憶も断片的。デジカメの無い時代です。 目黒雅叙園美術館は、美術品の印象より ...
  1. 2015/08/04(火) 00:25:36 |
  2. きゃおきゃおの庭

プロフィール

106

Author:106
新旧問わず建物廻りが趣味
更新は気まぐれでやってます
こんな特別公開等情報も待ってます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

北海道 (14)
青森県 (36)
秋田県 (38)
岩手県 (8)
山形県 (32)
宮城県 (2)
福島県 (2)
茨城県 (28)
栃木県 (25)
群馬県 (36)
埼玉県 (81)
東京都23区内 (830)
東京都郊外 (97)
千葉県 (45)
神奈川県 (344)
山梨県 (30)
長野県 (66)
石川県 (30)
富山県 (5)
静岡県 (85)
岐阜県 (4)
愛知県 (72)
三重県 (20)
滋賀県 (65)
京都府 (119)
大阪府 (180)
奈良県 (18)
和歌山県 (14)
兵庫県 (153)
岡山県 (10)
鳥取県 (11)
島根県 (10)
広島県 (5)
山口県 (9)
香川県 (20)
愛媛県 (5)
徳島県 (4)
福岡県 (33)
佐賀県 (1)
長崎県 (23)
大分県 (1)
宮崎県 (1)
熊本県 (2)
鹿児島県 (14)
イベント・展覧会 (66)
鉄塔・クレーン・工事現場 (19)
乗り物 (31)
出版物 (60)
城跡・史跡 (26)
滝・川・水路 (17)
オブジェ (12)
未分類 (74)

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード