
鎌倉の山中にそれはあった
ゲートがあるが開けられて一般開放している





建物内には入れません



2002年に鎌倉市に寄附され、中世博物館や美術館としての利用を検討されたものの
計画は進まず現在も放置状態となっている
スポンサーサイト
テーマ:廃墟系 - ジャンル:写真
- 2015/07/22(水) 20:30:49|
- 神奈川県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
今にも崩れそうな感じはありませんでしたが、いざ使おうと思った時には手遅れでしょう
白金にある旧国立公衆衛生院は再利用されそうで一安心です
- 2015/07/23(木) 16:52:48 |
- URL |
- 106 #-
- [ 編集 ]
立派そうな建物なのに、このまま朽ちてゆくのはもったいないですね。
- 2015/07/23(木) 14:15:37 |
- URL |
- 凛太朗 #-
- [ 編集 ]
更地にして公園にするのが最適な気がしますが、それも費用がかかり
美術館にしても立地的にアクセス性が悪く集客は見込めない気がします
鎌倉には扇湖山荘がありますが、やはり有効活用できずにいます
- 2015/07/23(木) 07:35:32 |
- URL |
- 106 #-
- [ 編集 ]
こんにちは。
ここに限ったことではなく、御成町の旧図書館にしてもそうなのですが、利用方法を検討している最中でも最低限の維持管理はやらないとボロボロになって結局使えなくなってしまいますよね。その辺の認識がちょっと甘いかなという気がしてしまいます。
- 2015/07/22(水) 20:55:36 |
- URL |
- kanageohis1964 #-
- [ 編集 ]