fc2ブログ

本日も建築散歩日和

更新が停滞気味です^^;

野村総合研究所跡地

DSC05024_20150721121335d18.jpg

鎌倉の山中にそれはあった

ゲートがあるが開けられて一般開放している




DSC05026_20150721121336cb0.jpg




DSC05093_20150721121340d7f.jpg




DSC05059.jpg




DSC05092_2015072112133929c.jpg




DSC05055_20150721121721df3.jpg

建物内には入れません




DSC05051.jpg





DSC05064.jpg





DSC05033_201507211217188d7.jpg

2002年に鎌倉市に寄附され、中世博物館や美術館としての利用を検討されたものの

計画は進まず現在も放置状態となっている

スポンサーサイト



テーマ:廃墟系 - ジャンル:写真

  1. 2015/07/22(水) 20:30:49|
  2. 神奈川県
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4
<<旧近藤邸#03 | ホーム | 三河屋旅館>>

コメント

Re: 麟太郎さんへ

今にも崩れそうな感じはありませんでしたが、いざ使おうと思った時には手遅れでしょう
白金にある旧国立公衆衛生院は再利用されそうで一安心です
  1. 2015/07/23(木) 16:52:48 |
  2. URL |
  3. 106 #-
  4. [ 編集 ]

立派そうな建物なのに、このまま朽ちてゆくのはもったいないですね。
  1. 2015/07/23(木) 14:15:37 |
  2. URL |
  3. 凛太朗 #-
  4. [ 編集 ]

Re: kanageohis1964 さんへ

更地にして公園にするのが最適な気がしますが、それも費用がかかり
美術館にしても立地的にアクセス性が悪く集客は見込めない気がします
鎌倉には扇湖山荘がありますが、やはり有効活用できずにいます
  1. 2015/07/23(木) 07:35:32 |
  2. URL |
  3. 106 #-
  4. [ 編集 ]

こんにちは。

ここに限ったことではなく、御成町の旧図書館にしてもそうなのですが、利用方法を検討している最中でも最低限の維持管理はやらないとボロボロになって結局使えなくなってしまいますよね。その辺の認識がちょっと甘いかなという気がしてしまいます。
  1. 2015/07/22(水) 20:55:36 |
  2. URL |
  3. kanageohis1964 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://106season2.blog15.fc2.com/tb.php/2068-f58df005
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

106

Author:106
新旧問わず建物廻りが趣味
更新は気まぐれでやってます
こんな特別公開等情報も待ってます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

北海道 (14)
青森県 (36)
秋田県 (38)
岩手県 (8)
山形県 (32)
宮城県 (2)
福島県 (2)
茨城県 (28)
栃木県 (25)
群馬県 (36)
埼玉県 (81)
東京都23区内 (830)
東京都郊外 (97)
千葉県 (45)
神奈川県 (344)
山梨県 (30)
長野県 (66)
石川県 (30)
富山県 (5)
静岡県 (85)
岐阜県 (4)
愛知県 (72)
三重県 (20)
滋賀県 (65)
京都府 (119)
大阪府 (180)
奈良県 (18)
和歌山県 (14)
兵庫県 (153)
岡山県 (10)
鳥取県 (11)
島根県 (10)
広島県 (5)
山口県 (9)
香川県 (20)
愛媛県 (5)
徳島県 (4)
福岡県 (33)
佐賀県 (1)
長崎県 (23)
大分県 (1)
宮崎県 (1)
熊本県 (2)
鹿児島県 (14)
イベント・展覧会 (66)
鉄塔・クレーン・工事現場 (19)
乗り物 (31)
出版物 (60)
城跡・史跡 (26)
滝・川・水路 (17)
オブジェ (12)
未分類 (74)

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード