fc2ブログ

本日も建築散歩日和

更新が停滞気味です^^;

ふじみ野市立福岡河岸記念館

DSC08335.jpg

貨物列車やトラックが運送の主力ですが、かつては舟運でした

船問屋だった福田屋が文化財として一般公開されている




DSC08410_20151019232541ba1.jpg

現在残っているのは母屋、蔵、離れだけですが道場を含む多くの建物がありました





DSC08406_201510192325395c9.jpg

母屋




DSC08396_2015101923253827f.jpg

帳場




DSC08346.jpg




DSC08350_20151019233600316.jpg

鶴と亀




DSC08351_20151019233602026.jpg

鶴の釘隠




DSC08352.jpg





DSC08370.jpg

離れの天井

浴室として造られたものの実際に使われた期間は短い




DSC08373.jpg

トイレ





DSC08364_2015101923375488c.jpg




DSC08377.jpg

離れの2階

ここからは特別公開日のみ立ち入る事が出来る




DSC08384.jpg




DSC08382_201510192349410e0.jpg

階段にあった欄間には亀の剣道試合




DSC08337.jpg

3階




DSC08394_20151019234942722.jpg

色ガラスが使われています

赤いガラスの古民家岸邸を思い出す




DSC08419.jpg

最後に庭へ回ってみました


ボランティアガイドが丁寧に説明してくれ入場料が100円

パンフレット以外に解説シートが5枚もらえます

損得でやってないのでしょうが、これでは維持管理費の足しのもならないと心配になります


埼玉県ふじみ野市福岡3丁目4−2  ふじみ野市立福岡河岸記念館
スポンサーサイト



テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真

  1. 2015/10/22(木) 20:30:19|
  2. 埼玉県
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
<<食 に 関 す る 3 つ の スト ー リ ー 展 | ホーム | あけぼの子どもの森公園#03>>

コメント

Re: 凛太朗さんへ

意外と近所の事は知らなかったりしますね
2階3階の特別公開日を狙って行ってみてください
  1. 2015/10/27(火) 15:01:06 |
  2. URL |
  3. 106 #-
  4. [ 編集 ]

新婚時代、数年間だけ上福岡に住んでいたことがありましたが、この建物のことは知りませんでした。
近いうちに行ってみたいと思います。
  1. 2015/10/26(月) 20:27:24 |
  2. URL |
  3. 凛太朗 #-
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://106season2.blog15.fc2.com/tb.php/2142-519b939d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

106

Author:106
新旧問わず建物廻りが趣味
更新は気まぐれでやってます
こんな特別公開等情報も待ってます

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

北海道 (14)
青森県 (36)
秋田県 (38)
岩手県 (8)
山形県 (32)
宮城県 (2)
福島県 (2)
茨城県 (28)
栃木県 (25)
群馬県 (36)
埼玉県 (81)
東京都23区内 (830)
東京都郊外 (97)
千葉県 (45)
神奈川県 (344)
山梨県 (30)
長野県 (66)
石川県 (30)
富山県 (5)
静岡県 (85)
岐阜県 (4)
愛知県 (72)
三重県 (20)
滋賀県 (65)
京都府 (119)
大阪府 (180)
奈良県 (18)
和歌山県 (14)
兵庫県 (153)
岡山県 (10)
鳥取県 (11)
島根県 (10)
広島県 (5)
山口県 (9)
香川県 (20)
愛媛県 (5)
徳島県 (4)
福岡県 (33)
佐賀県 (1)
長崎県 (23)
大分県 (1)
宮崎県 (1)
熊本県 (2)
鹿児島県 (14)
イベント・展覧会 (66)
鉄塔・クレーン・工事現場 (19)
乗り物 (31)
出版物 (60)
城跡・史跡 (26)
滝・川・水路 (17)
オブジェ (12)
未分類 (74)

FC2カウンター

現在の閲覧者数:

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード