
黒羽根内科医院旧館(旧今村医院)
昭和45年 阿部石松

平成14年に現在地に2日かけて100m曳家移築し一般公開している

帰り際に気づいたのが玄関戸の内側に雨戸がある
そんな何で?が多い建物でした

可愛らしい窓口

2つある階段のどちらも螺旋状になってる

外観は洋風ですが洋室は1階に1室のみ


2階への上り下りは新館の階段を使います
2間続きの和室の1室は天井がベニヤ板
当時は輸入の新素材として高価


説明されなければ見逃していた見所
こんなのは初めて見ました(詳しくは現地でガイドしてもらいましょう)

外から見た時に部屋が洋室に見えるように工夫してます

2階の廊下
ここでは2本の四方柾が使われている
そして欄間がなぜか引き戸
ガラス窓は後から設置されたもので竣工時にはありません
と、言うことは、、、
その辺りも説明してもらうと楽しい見学になるでしょう
すぐに帰るつもりでしたが1時間程長居してしまいました
ガイドに夢中になって写真もほとんど撮ってない事に帰宅後気づく始末
伊勢崎市曲輪町31-4
スポンサーサイト
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2016/10/11(火) 20:30:20|
- 群馬県
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0