
毎年恒例となっている東京拘置所の矯正展へ初めて行きました
以前、
千葉刑務所矯正展へは行ってますが規模が違います


想像以上に人が多くて使える写真が少ない
白い建物をイメージしていたが、ちょっと違ったな
2007年に、この監視塔を残し解体
裏側を見たら明治村に移築した帝国ホテルの様に残念な感じでした
新しい拘置所は巨大で、この監視塔を逆に見下ろせる





帰りの電車からも確認できました
1929年 蒲原重雄
スポンサーサイト
テーマ:ドコモモ - ジャンル:写真
- 2016/10/12(水) 20:30:22|
- 東京都23区内
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
10月1日の事ですが、足立区小菅にある東京拘置所矯正展に行ってきました。
東武線の小菅駅から見える東京拘置所
小菅の地は煉瓦造りに関して古い歴史がある町です。
明治初期、トーマス・ウォートルスの指導の元、この町に煉瓦製造会社(盛煉社)を設立し、
ホフマン輪窯を造り煉瓦製造を始めています。
その煉瓦は銀座の町に使われる事になりました。
その後は官営化され、東京集治監...
- 2016/10/23(日) 19:46:07 |
- Anthology -記憶の記録-