
小平駅から霊園を抜けて川沿いの道を歩くと生垣で囲まれた屋敷がある

やっと見えた薬医門
受付を終えた後、順次ここから見学案内された

まずは主屋(見学は土間から)







2つ並んだ蔵
右の蔵には数寄屋風蔵前が隠居部屋として増築され、現在は茶室となっている
蔵はさらに、もう一つあった

床柱には武州世直し一揆の痕跡があった

そして離れは洋館付き住宅

洋館部分の中は全く見えなかったが、イベント内容によっては中に入れるとの事


付書院には主屋にあったものと同じ組子
他にも茶畑がある広い屋敷でした
スポンサーサイト
テーマ:建物の写真 - ジャンル:写真
- 2018/01/04(木) 10:07:55|
- 東京都郊外
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0