洋館の事を見聞きした棟梁が見よう見真似で当時建てたのが擬洋風建築と呼ばれる様式
そのうち本物が建てられるようになったので、これらは短い期間に建設されたものばかり
全国各地にあるので探すと面白いですよ
- 2022/01/01(土) 19:14:53 |
- URL |
- 106 #-
- [ 編集 ]
106さん
初めまして、kozoh55と申します。
素敵な建物ご紹介されていて
とても感動しました。
今現在、こうして残っているなんて素敵すぎます。
特に、二階の唐破風?の屋根当たりの天使達
見たことがない姿で、洋であり和である
日本人しか作れない作品ですね。
私が静岡県の松崎町で見た建物が
建築年代が近いのか、私には連想する
存在でした、『岩科学校』です。
これからも残してほしいですね、これらの貴重な建築物達
ちなみに、鏡花水月様のリンクから知ることが出来ました。
kozoh55
- 2021/11/18(木) 17:08:30 |
- URL |
- kozoh55 #-
- [ 編集 ]